使える?使えない?どっちなんだい⁈

え〜今日は患者さんとの話の中であったことで、筋肉が張ってるってことは筋肉あるってことではないの?

について考えていきましょー

 

題して…

筋肉の収縮と伸長について

〜その筋肉は使える?使えない?どっちなんだい!〜

 

筋肉の動きは、収縮(短縮)と伸長の二つの主要な動作から成り立っています。要するに短くも長くもなれる必要があるわけです!

正直、ポイントはこれだけです!

 

 

1. 筋肉の収縮と伸長

 

筋肉が「収縮する」とは、(このブログでは)筋線維が短くなることを意味します。これは一般に、何かを持ち上げるときや体を動かすときに体験することです。反対に、「伸長」は筋線維が元の長さよりも伸びることを指し、例えば物をゆっくりと下ろす動作で体験することができます。

この収縮と伸長のサイクルが、筋肉がちゃんと機能するということです。

 

 

2. 等尺性収縮と筋肉の状態

 

一方で、「等尺性収縮」という形態も存在します。これは、筋肉が長さを変えずに力を発揮する状態を指します。例としては、壁を押しても動かない状態で、この収縮では、筋肉は短くも長くもならずに固定された状態で力を発揮しています。

 

等尺性収縮は、1日に7秒行えば筋肉が維持できると言われたりすることもあり、筋肉が外見上「太く見える」効果をもたらすことがあります。しかし…

これは「使える筋肉」イコールということではありません。ここでいう使える筋肉とは、単純にスポーツ競技などに活かせるかと考えていただければ大丈夫です。

筋肉がただ硬くなり体積が増すだけで、実際にはその筋肉が動的な活動や他の運動形態において効率的に機能しているわけではない・

できない場合があるわけです。

うまく収縮(短縮)しきれていなかったり、伸長されながら最後まで働けなかったり

このため、等尺性収縮のみであったり、狭い可動範囲でのトレーニングだけでなく、大きな可動範囲をとり動的な収縮と伸長を組み込んだ総合的なトレーニングがおすすめです。

 

 

え〜まとめますと

 

筋肉の健康と機能を最大限に引き出すためには、単に「見た目が良い」ことを超えて、筋肉が実際に「使える」状態であることが重要です。最近ではボディメイクが流行っていますが、ある意味、筋肉を大きくするだけならうまく筋肉を働かせれなくても、ただ疲れて疲労物質を溜めてあげればいいわけです。しかし、これは体の疲労や痛めることにもつながります。

 

収縮と伸長を適切に組み合わせたトレーニングを行い、筋肉を均等に発達させることが、日常生活やスポーツのパフォーマンス向上に繋がり、かつ綺麗なボディメイクにも繋がります。

 

まず基本は大きく体を動かしましょー!(^^)